Weekly report

週報

会長の時間で絞り込み

  • No.2649_4月16日(火)発行

  • No.2647_4月2日(火)発行

    皆様、こんにちは。中野隆二会員のゲストスピーカーの八尾トーヨー住器、今中様、荒川様 本日の卓話よろしくお願いいたします。先週は、寒い中第4回ゴルフコンペを、大阪東の塩谷前ガバナー補佐のご紹介を頂き、宝塚ゴルフ倶楽部で開催をさせて頂きました。大変由緒ある名門のゴルフ場で、服装等のマナーは大変厳しいですが、素晴らしいコースでした。是非また行きたいコースの一つとなりました。そして結果は、樋本会員が初優勝をされました。おめでとうございます。ニコニコ募金、よろしくお願いいたします。森脇キャプテンお疲れ様でした、残すところ6月12日が最終のコンペですので、よろしくお願いいたします。さて、先週の前半は非常に寒く、週末は大変暖かい日となり、寒暖の差が非常に激しく、体調を崩してる方も沢山いらっしゃると思います。私も先週末より、胃腸炎で体調を崩していました。今日は、先週の3月15日が“世界睡眠デー“でしたので、今日は人間にとってとても大事な“睡眠”についてお話をしたいと思います。寒暖差が激しくなると、朝の気温低下で、睡眠障害に悩まされている人は、多く、睡眠障害は生活の質(QOL)や生活満足度の低下と強く関連しており、働く人の生産性の減少にもつながってきます。睡眠不足を含め、様々な睡眠の問題が慢性化すると、肥満、高血圧、2型糖尿病、心疾患や脳血管障害の発症リスクの上昇や症状の悪化に関連し、死亡率の上昇にも関与すると言われています。自分自身、年齢を重ねるにつれ中途覚醒をし、トイレに行ってしまったり、朝方、尿意を催して目が覚めてしまいます。最近は睡眠中の質をスマホのアプリやスマートウォッチで、確認ができます。そ眠りの質をどうすれば、よくできるのか??深い睡眠をすることで、先ほどの様々なリスクは抑制されるそうです。例えば、厚生労働省が健康づくりのための睡眠ガイドを発表している事柄から抜粋しますと、

    日中にはできるだけ日光を浴びる、体内時計が調節されて入眠しやすくなる。
    寝室にはスマートフォンやタブレット端末を持ち込まず、できるだけ暗くして寝ることが良い睡眠に つながる。寝る前は間接照明にし、入眠の際は真っ暗が理想、カーテンから漏れる程度の明かりや、豆電球の明かりでも睡眠の質は落ちる。
    寝室は暑すぎず寒すぎない温度で、就寝の約1~2時間前に入浴し身体を温めて、深部体温を下げてから寝床に入ると入 眠しやすくなる。
    できるだけ静かな環境で、リラックスできる寝衣・寝具で眠ることが良い睡眠につながる。リラックスできる音楽を聴くのもよいでしょう。
    適度な運動習慣を身につけることは、良質な睡眠の確保に役つ。
    しっかり朝食を摂り、就寝直前の夜食を控えると、体内時計が調整され睡眠・覚醒リズムが整う。
    就寝前にリラックスし、無理に寝ようとするのを避け、眠気が訪れてから寝床に入ると入眠しやすく なる。
    規則正しい生活習慣により、日中の活動と夜間の睡眠のメリハリをつけることで睡眠の質が高まる。
    カフェインの摂取量は1日400mg(コーヒーを700cc程度)を超えると、夜眠りにくくなる可能性があ る。
    カフェインの夕方以降の摂取は、夜間の睡眠に影響しやすい。
    晩酌での深酒や、眠るためにお酒を飲むこと(寝酒)は、睡眠の質を悪化させる可能性がある。
    喫煙(紙巻きたばこ、加熱式たばこ等のニコチンを含むもの)は、睡眠の質を悪化させる可能性がある。
    起床時間を毎日統一することで、毎日同じ時刻に眠くなるようになり深い睡眠を取りやすくなる。

    また、詳しくはかかり付けのお医者さん等に確認頂けると幸いです。以上、会長の時間を終わります。本日も“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。

     

     

  • No.2644_3月5日(火)発行

    皆様、こんにちは。本日のゲストスピーカー、高槻でお料理屋を営んでおられる片山様夫妻に来て頂いてます、本日は卓話よろしくお願いいたします。さて、先日の日曜日は、冷たい雨の中大阪マラソン2024が開催され、大阪市の大阪府庁前から大阪城公園までの42.195キロのコースで行われ、国学院大の平林選手が2時間6分18秒で優勝されました。樋口会員が参加されて、完走もされていたようで、寒い中お疲れ様でした。

    アプリで選手の名前を検索するとラップタイムや何処で走ってるか、LIVE画像も固定WEBカメラで確認できるハイテクな大会でした。2月21日は、第4回燦々会(会長幹事会)が帝国ホテルで開催され、間幹事と参加してきました。本年度も終盤に入り、岩本ガバナー補佐の顔も緩み最初の頃の表情とは全く違い、次年度の岡田ガバナー補佐に引継ぎの挨拶をされていました。議題としては、3月23日に大阪鶴見RCがホストをされるロータリーデーのPRでした。詳細は幹事から報告頂きますので、台北へいかれない方は是非ご参加よろしくお願いいたします。

    懇親会では、定番のIM3組の各会長から、クラブの現状や予定などを3分でPRタイムがあるので、そこで各々のクラブの現況報告をさせて頂きました。大東から佐藤ガバナー補佐を輩出する件もPRさせて頂き、次々年度の会長幹事の皆さによろしくとお伝えしておきました!どこの会長さんも“会長の時間”のネタ切れの事を仰っていて、私も同じですので、共感をしていました(笑)次回は、6月の新旧会長幹事会となります。いよいよ次年度です。また、2月22日は親睦活動委員会のメンバーによる二回目の親睦会に参加してきました。私が親睦委員会に所属していた頃は、親睦会はほぼ月一回はしていたような記憶があります。そこで、親睦委員会目線でのRCの基礎を色々と学んだように思います。コロナ禍があり、めっきり親睦会の回数も減りましたが、RCの根幹である親睦をどんどん深めて頂き、新入会員の増強に繋がればと思います。森田委員長設営ありがとうございました。最後に、昨日は職業奉仕委員会による出前授業ということで、四条畷学園中学校へ行ってまいりました。大西会員、佐藤会員、杉原会員、森脇会員が中学2年生の学生に向けて、皆さんの自身の経験を通して、働くとは?をテーマに体験談をお話頂き、それぞれの教室を回って見させて頂きました。大西さんの教室は特に笑いがあり、楽しく学生たちが話を聞いていました。その中で印象に残ったことは大西さんがコミュニケーションツール“タケシトハナシタカ”です。頭文字をとった言葉ですが、例えば“タ”は食べ物の“タ“で、知らない人と話をする時の話題づくりについて学生たちにコミュニケーションの取り方のヒントをアドバイスされていました。それぞれの教室で話の内容は変わりましたが、学生達へ素晴らしいメッセージになったかと思います。

    冒頭の挨拶で言わせて頂きましたが、四条畷学園とこの度ご縁を頂きましたので、今後ともご縁が繋がるとよいと感じました。森脇委員長はじめ卓話を頂いたメンバーの皆様ありがとうございました。以上、会長の時間を終わります。それでは、本日も“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。

  • No.2643_2月27日(火)発行

    皆様、こんにちは。ここ最近の寒暖差で大変ですが体調管理気を付けていただきたいと思います。そして、今日は、米山のマイさんにお越し頂いています、ベトナムに帰国されてたそうで、お土産もいただき、ありがとうございました。2月20日は「世界社会正義の日」です。 2008年(平成20年)に社会正義の必要性を啓発するための国際デーとして国連総会によって制定 されました。 社会正義とは、法の下の平等や同一労働同一賃金などの社会の常識から考えて正しい道理のことを指します。世界が分断されてる今、今一度世界で考える必要があると思います。

    過日の2月6日は、例会から情報集会まで、柿木委員長お疲れ様でした、そして情報集会にご参加頂いた皆様ありがとうございました。さて、1月末のロータリーの例会で配られた“抜粋のつづり”のお話をします。私が入会する以前から大東ロータリークラブの例会で配られてます。恥ずかしながら、あまり今まで気にも留めませんでしたが、「抜粋のつづり」について調べてみました、なんと自主出版で45万部も発行しているそうです。そして、100ケ国の日本大使館、総領事館、諸官庁、金融機関、上場企業、学校、病院、図書館、ロータリークラブなど全国八十八千か所の団体・個人に寄贈されています。発行者は広島・株式会社熊平製作所の会長さんです。一年間に出会った心打つ文章を、「抜粋」し、つづっている本著。昭和6年、株式会社熊平製作所の熊平源蔵社長が創刊され、爾来(じらい)89年、お孫さんの熊平雅人現会長に引き継がれている。
    その費用たるや¥20,000,000円はかかると思います。その費用を熊平製作所がすべて負担している。TOPの考え、会社の考え方を本にして伝える大事な広報ツール、宣伝物です。そしてお客は「こんな会社と付き合いたい」と考えます。なかなか出来ない事だと思います。編集、印刷、製本、配布のコストを考えると、CSRとか、SDGsという言葉が出現する前からのすごい事業です。すべて著者や新聞社・出版社からの転載許可を得ているそうで、記事を選んで許可を得る作業だけでも大変な作業だと思います。全般的に保守的な傾向を感じますが、それは90年以上続いている冊子だからかもしれないです。毎年の創業記念日、1月29日に発行をするらしいです。これだけの雑誌なので、今後はもう少し大事に読みたいと思います。以上、会長の時間を終わります。

    それでは、本日も“笑顔で和気藹々”

    でよろしくお願いいたします。

  • No.2642_2月20日(火)発行

    改めまして、こんにちは。早いもので、2月になりました。先週の土曜日の2月3日は、日本では節分。今年の方角(恵方)は、「東北東やや東」だそうです。恵方巻をその恵方に向かって、丸かじりして、無言で食べ切れば、願いがかなうと言われていますので、我が家もその恵方を向き食べました。又、中国や台湾では間もなく春節です、旧暦のお正月にあたります。今年は、2月10日から17日だそうで、コロナ前の爆買いが日本各地で見受けられそうですね・・・。発祥は諸説ありますが、江戸時代末期に大阪・船場で商売繁盛の祈願として始まったと言われてるそうです。さて、2月は平和構築と紛争予防月間です。これは、1905年2月23日、ロータリーの創始者ポール・ハリスが、友人3人と最初に会合をもった日であり、この2月23日を祝う創立記念日は、「世界理解と平和の日」として順守されています。

    RI定款第5条「目的」の第4 「奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること」と記載がありますが、大東ロータリークラブにおきましても、私が入会した2008年以来で言いますと、2008年ミャンマーサイクロンの義捐金、同年中国四川地震の義捐金、2010、11年に台北スワンシーRCとの共同事業、そして、東北の地震の為の支援プロジェクト、2012年台北スワンシーRCとの共同でフェリー支援事業、2015年ネパールの学校や障害者施設への水インフラ事業、ネパ-ル大地震被災者支援事業、と様々な事業をこれまで行ってきました。これらの国際奉仕事業を通じて、他国の人々とその文化や習慣、功績、願い、問題について認識を培うことによって、国際理解、親善、平和を理解する機会となっています。今、柿木国際奉仕委員長が一生懸命に手配を頂いていますが、来月の末には、台北へメンバーそして家族同伴で訪問させて頂く予定となっています。今年は、台北スワンシーRCさんで事業をされますので、その式典に参加させて頂く予定にもなっています是非、参加されるメンバーには、国際奉仕の意義を共有頂き、次世代に繋げて頂けたらと思います。今日は、柿木国際奉仕委員長に卓話、そして夜の情報集会とお世話になりますが、よろしくお願いいたします。以上、会長の時間を終わります。

    それでは、本日も“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。

  • No.2641_2月6日(火)発行

    皆様こんにちは。先週の水曜日、木曜日はJPCZ(日本海寒帯気団収束帯Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)の影響で日本海側、琵琶湖周辺では、雪の影響で交通機関にかなり影響を来しましたが、皆様のお仕事では問題なかったでしょうか?さて、先週の火曜日は、職業奉仕月間という事で卓話から情報集会まで、森脇職業奉仕委員長お疲れ様でした。内容はともかく森脇職業奉仕委員長自身の気付きの機会となり大変良かったのではないでしょうか・・・、いろんな役職を経て新しい気付きの機会となると思いますので、若い皆様は、是非とも色んな役職を経験して頂きたいなと思います。

    話は変わりますが、今年の7月には新紙幣が発行されます。1984年から使われていた1万円は福沢諭吉から渋沢栄一、5千円札は樋口一葉から津田梅子、千円札は野口英世から北里柴三郎に変わります。その中でも、新1万円札の渋沢栄一は、第一国立銀行(現みずほ銀行)をはじめ約500もの企業の設立に関わった「日本の資本主義の父」と称される人物です。主な著書には「論語と算盤」があります。

    「論語」は、中国春秋時代の思想家だった孔子と弟子の会話を記したもので、孔子の名言集といってもいいでしょう。人としての物事の考え方や道徳などについて述べているもので、聞けば知っている言葉がいくつもあると思います。例えば、「温故而知新、可以為師矣」」(故きを温めて新しきを知らば、以って師となるべし)という記述があります。 これは「古くから伝わる教えを大切にして、新しい知識を得ることが重要である。 そうすれば人にものを教えることができる師になれるだろう。」でよく知られていると思います。いわゆる「温故知新」

    一方、「算盤」は商売のことを指しています。そもそも商売は、他のライバルを出し抜いたり、さまざまな駆け引きが行われたりする、まさに「生き馬の目を抜く」世界ですが、だからといって何をしてもいいというわけではありません。渋沢栄一は、『論語と算盤』を通じて、「道義を伴った利益を追求しなさい」と言ったのです。それと同時に、「公益を大事にせよ」とも言っています。その著書の中で、

    「富をなす根源は何かといえば、仁義道徳。正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができない」とあります。現代の会社経営にも通じる考え方だと思います。まさに、ロータリーの職業奉仕の理念であると思います。以上、会長の時間を終わります

    それでは、本日も“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。

  • No.2640_1月30日(火)発行

    皆様こんにちは。小正月も終わりまして、各種団体の新年会もそろそろ終わる時期になりお正月気分もとれ、ようやく平常業務に戻る頃だと思います。1月23日の本日は花粉対策の日だそうです。(花粉問題対策事業者協議会が制定しました)春の花粉問題の早期の対策を広めることを目的としているそうです。私も花粉症ですので、早めの対策をしたいと思います。さて、先週の水曜日は大東青年会議所の1月総会懇親会に来賓として出席してきました。今年の森岡理事長は、ロマンを抱け!をスローガンに、若くて勢いのある挨拶をされていました。17年前に私も同じ立場で挨拶をさせて頂いた頃が懐かしく思えました。新入会員も30人拡大を目標に年度初めに15人の新入会員が入会されていました。若いって素晴らしいなあとつくづく思いました・・・。

    又、昨日は春の家族会の下見に森脇職業奉仕委員長と間幹事とで行ってきました。紆余曲折はございましたが、皆様に職業奉仕、桜、お食事を満喫頂ける内容となり、森脇職業奉仕委員長らしい企画ですので、是非沢山のメンバーのご参加をお持ちしております。よろしくお願いいたします。今月は、職業奉仕月間です。「職業奉仕とは、何でしょうか?」ロータリー運動は倫理運動であると思います。そして「倫理」とは何か、「人として、人間としての、正しく歩む道」です。人を騙すような行為、泣かすような行為をしてはいけない。非人道的、非社会的行為をしてはいけない。世のため、人のために尽くしなさいという教えが「倫理」です。そしてその心を職業社会に適用していくのが「職業倫理」です。この倫理こそが「職業倫理」であり、ロータリーは職業倫理を追求する運動なのです。そして、これが「職業奉仕の本質」であります。森脇委員長には、職業奉仕の本質を改めて今日の卓話と夜の情報集会で勉強頂いて、メンバーの皆さんに水平展開をして頂きたいと思います。

    それでは、今日はロータリーとして長い一日となります。最後まで“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • No.2639_1月23日(火)発行

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日は大東では初雪が見られました。かなり寒いので、お身体に留意頂きたいと思います。さて、元旦16時10分石川県能登地方を震源とする最大深度7マグニチュード7.6の大変強い地震が発生し、200人以上の方々が犠牲となり、現在も約2万人の方々が避難をされ、不自由な生活を強いられています。お亡くなりなられました方々に改めてご冥福をお祈りし、一日も早い復旧・復興をお祈りいたし、被災されてる皆様にお見舞いを申し上げます。当クラブにおいても被災された方々に少しでもお力添えをしたいと思い、岡井社会奉仕委員長に義援金募集のお願い文を作成して頂き、先ほどの理事会においても承認を頂き、今月一杯を目処に、募金のお願いをし、迅速に地区の方へ送金をしたいと思います。東北の地震規模程ではありませんが、復興には長期戦になると思われますので、次年度の計画になにか支援事業を加える等、考えて頂き、今後とも見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    さて、今年の干支は甲辰(きのえたつ)です、後程の卓話で年男の会員の皆さんに、干支についてのお話があると思いますので、私からは簡単に。。。今年は、進んで積極的に旧体制を破り、新しい革新の行動を起こさなければならない、そんな年になりそうですね。そういう意味では今年はロシア、アメリカ大統領選があり、世界の政治経済に注視する必要があります。又地元に目を向けると、現職不出馬を受けた大東市長、市議選挙も4月に控えており、注目の一年となりそうです。

    なお、年末年始ですが会長としては、1月5日 大東商工会議所の新年互例会に出席してきました。市長はじめ沢山の来賓の方々が参加され、毎年恒例ですが、多くの会員の方々と年始の挨拶ができました。1月7日は、大東市の消防出初式に出席予定でしたが、能登の地震の影響で中止となりました。明日1月17日は、(一社)大東青年会議所の総会に出席予定です。最後に、米山奨学生のマイさんどんなお正月をすごされました?後程、ご挨拶よろしくお願いいたします。それでは、後半の半年間も“笑顔で和気藹々”でよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • No.2637_12月19日(火)発行

    こんばんは。今日は、クリスマス家族会です。森田親睦委員長はじめ、親睦活動委員会の皆さんには色々と企画から設営を頂きありがとうございます。楽しみにしています、よろしくお願いいたします。
    さて、先週末は、第2660地区の地区大会があり、1日目はリッツカールトン大阪で開会式と会長・幹事向けの分科会があり、間幹事と出席してきました。佐藤クラブ奉仕委員長もクラブ奉仕部門の分科会に出席されていました。夜は、ガバナー主催の晩餐会に初めて参加させて頂き、ロータリアンらしい設えで佐藤夫妻と私も嫁さん同伴で参加させて頂き、リッツカールトンのフレンチを堪能させて頂きました。また、来年も参加できたらいいなあと感じました。2日目は、沢山のメンバーにもご参加いただき本会議に出席させていただき、意義ある奉仕賞も受賞させていただきました。その後は、映画作家の河瀬直美さんの基調講演があり、関西・大阪万博のテーマ事業プロデューサーをされていますので、幼少期の話から万博に向けての意気込みのお話いただきました。本日は、長丁場となりますが、最後まで家族の皆さんとクリスマス会楽しんで頂きます様よろしくお願いいたします。

     

  • No.2636_12月12日(火)発行

    皆様、こんにちは。早いもので師走に入りました。今年も残すところ約1ケ月ですね。今日は、先日の大輪会ゴルフコンペでご一緒させて頂いた城南RCより三宅様、野村様、そして泉様にお越し頂ています。本日は、お忙しい中、大東の地まで本当に有難うございます、今後もこれを機会に交流を深めれたらと思います、宜しくお願いいたします。さて、12月は「疾病予防と治療月間」です。私たち人類の歴史は、様々な感染症との闘いの歴史だったように思います。中世ヨーロッパを恐怖のどん底に落し込んだペストの流行、100年前に流行し、第一次世界大戦を終了させたスペイン風邪、コレラや結核も近年まで命に係わる恐ろしい病気でした。そして、記憶に新しいところでは、今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)です。 いずれの感染症も私たち人類は克服し、穏やかに生活を送ることを実現してきています。ロータリーが根絶に努力をしてきたポリオの根絶も、あとはアフガニスタンとパキスタンの2か国を残すところまできております。先日もその活動の一環でチャリティコンペをさせて頂きました。多くの感染症は手指の消毒や、マスクの着用、うがいの励行等、基本的な感染対策でかなり防ぐことが可能です。つまりは、身の回りを清潔に保つことが重要だと思います。新型コロナが2類相当から5類に以降して以来、感染症に対してのガードが緩和しましたが、インフルエンザもかなり流行していることですので、今一度、この寒い期間は認識を改めたほうが良いかもしれません。感染予防・疾病予防は、衛生教育や啓蒙活動が大事だと思います。本年度、スローガンのサブタイトル、Daito Rotary’s Well-Beingのも思いを込めさせていただいたように、大東ロータリークラブの皆さんが、健康で幸福な人生を享受するために、身近な一歩を踏み出しませんか?最後になりますが、今週末は地区大会が開催されます、ご参加頂けます方はよろしくお願いいたします。そして例会後の年次総会もよろしくお願いいたします。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2634_11月28日(火)発行

    皆様、こんばんは。今日は、夜間例会です。今晩の例会は、アルコール飲酒での会合ですのでより一層、親睦を深めていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。さて、何故、例会をするのか・・・経験のある先輩方には釈迦に説法ですが、若いメンバーもいますので、今一度確認をしておきたいと思います。例会は、毎週一回定められた日時・場所で開かれます。クラブ会員がお互いの親交を深め、奉仕を語り合う機会となっています。大東ロータリークラブの例会は、毎週火曜日に大東市立市民会館4階大会議室で12:30から開かれます。例会に出席することは、ロータリアンの三大義務(会費の納入、例会出席、ロータリー雑誌の購読)のうちの1つです。点鐘から始まり、その後のプログラムも様々ありますが、中でも卓話は例会のメインイベントで、毎回異なるテーマで行われます。これが基本的なロータリーの例会です。

    そして、今晩のような夜間例会そして、秋の家族会、合同例会というように、場所を変えての例会(つまり移動例会)の他、親睦旅行等普段とは違う形式での例会を行うこともあります。そして、例会出席は、ロータリークラブ正会員の最も基本的な義務です。なぜなら、例会は会員同士が 胸襟(きょうきん)を開いて大いに経験を語り合い、意見や情報を交換し、互いの人柄に触れ、敬愛の念を深め、自己の研鑚と奉仕の心を高めながら、それらを価値ある奉仕に繋げてゆくための大切な機会だからです。欠席すれば、大切な成長の機会を自ら失うことになります。しかも、他の会員が成長する 機会を奪ったことにもなるのです。是非とも、例会の意義を再認識していただけるとありがたいです。11/8(水)は、第3回大東RCゴルフコンペが枚方カントリークラブで開催されました。ご紹介頂きました小林先生ありがとうございました。また、ご参加頂きました皆様ありがとうございました。そして設営頂いた森脇キャプテンお疲れ様でした。結果については、森脇キャプテンのほうからして頂きたいと思います。素晴らしい秋晴れ、素晴らしいゴルフコース、そして素晴らしい仲間と回らせて頂き、感謝申し上げます。

    11/10(金)は第18回大東市小中学生弁論大会が大東市総合文化センターで開催され、審査員として参加してまいりました。また、当日は沢山のメンバーにご参加頂きありがとうございました。今年の弁論大会は小学校は 6 年生 890 名、中学生は 2,587名の中から校内での一次予選、教育委員会での二次予選を経て選ばれた、小学6年生5名と中学生5名・合わせて10 名の弁士と小学5年生12名による「1分間スピーチ“わたしの学校紹介”」の発表が行われました。従前より、大東ロータリークラブ会長賞は弁士10 名の中より表現力(声の大きさ、声の明瞭さ、話す速度、言葉づかい、表情、説得力、読み方の工夫)において特に優れている小学生・中学生各々2 名に授与させて頂きました。今年の大会テーマは、“心を言葉に~伝えたい気持ち~”とし、様々なテーマの内容で発表され、小学生部門では、“AIとの付き合い方”をテーマにされた小学生が市長賞を受賞され、中学生部門では“こせいゆたかなせかい”をテーマにした弁士が市長賞を受賞されていました。小・中学生の作文・弁論には毎回の事ながらいつも感動しますが、審査の難しさに苦労します。審査の観点や賞の割り振りについては、曖昧、明確でないので、ここは次年度以降に教育委員会交えて検討して頂きたい、又継続事業として続ける事も含めて、次年度以降検討して欲しいと思います。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2633_11月14日(火)発行

    皆様、こんにちは。ご存知のように、日本シリーズは阪神タイガーズがオリックスを下し、38年振り2度目の日本一に輝きました。いやー長かったですね…前回の日本一になった当時は、私は高校3年生で吉田監督のもと、バース、掛布、岡田選手がクリーンナップで、巨人の槇原から3連続ホームランは、大変印象的でした。今年の藤田平さんの卓話で、アレは予想できたでしょうか・・・ひとまずこの日本一の余韻を楽しみ、来年の藤田さんの卓話がどんなお話になるのか楽しみにしています。西城会員、よろしくお願いいたします。さて、今月は、ロータリー財団月間となっています。のちほど卓話で、木村ロータリー財団委員長より詳しく卓話をして頂きますので、よろしくお願いいたします。

    ロータリー財団の補助金には、“地区補助金”“グローバル補助金”“大規模プログラム補助金”災害救援補助金“と用途に対して色々と用意されていますが、当クラブでも、比較的申請させて頂くのが地区補助金です。
    これは、社会奉仕、国際奉仕を目的とした、比較的小規模で短期の事業が対象です。申請のスケジュール的には、次年度段階で事業を計画立案し、地区に申請をします。今年も、この補助金を活用して、岡井委員長に社会奉仕事業をして頂きました。地区補助金以外にも、規模の大きいプロジェクトを企画する場合は、色んな補助金制度が財団にはありますので、次年度委員長をされる皆様は、年明けには空門次年度会長、
    中野隆二次年度幹事と早い目に相談をして、是非補助金を活用して大きな事業をされてもよいかと思います。よろしくお願いいたします。また、会長方針でも書かせて頂きましたが、本年度の最大のミッションは会員増強です。増強については、中野クラブ戦略委員長を中心に戦略のメンバーで頑張って頂いていますが、なかなか成果がでていないのが現状です。先日、延原ガバナーとも会員増強について懇談をさせて頂きましたが、日本におけるRCの将来は本当に厳しい状況だと言われていました。皆さんがお持ちのスマートホンの存在、いつでもどこでも監視されている・・・日本経済の伸び悩み、若年層の緊縮、少子高齢化、良い条件はひとつもありません。今後10年で人口は、800万人が減少し、ほぼ大阪の人口が無くなってしまうという現実です。そんな中、RCもなにか特色をもって維持継続をし、会員増強をしていかなくてはいけません。大東RCも企業でいえば損益分岐点の状況です。危機感をもって、会員増強に取り組む必要がありますので、会員の皆様、よろしくお願いいたします。最後に、本日は例会後に指名委員会もございます。いよいよ次年度モードになりつつあります。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2632_11月7日(火)発行

    皆様、こんにちは。今日10/31は、ハロウィンの日ということですが、キリスト教徒では「諸聖人の日の前夜祭」という意味だそうですが、最近ではこのハロウィンの日は本来の宗教的な意味合いを意識することなく、仮装をしたりして、民間行事を楽しまれています。特に日本では、コスプレブームで、先週末は若者にとってはコスプレができる楽しい日となったようですが、渋谷や心斎橋は警察の警備も厳戒態勢となり、それほど混乱はなかったようですが、日本シリーズと重なり、そんな混乱もなかったようです・・・

    さて、本日は、2023—24年度国際ロータリー第2660地区延原ガバナーの公式訪問の日です。延原ガバナーにおかれましては、公私とも大変お忙しい中、ようこそ大東RCの例会にお越し頂き誠にありがとうございます。会員を代表いたしまして御礼申し上げます。先ほど、別室におきまして、間幹事、佐藤会員と共に延原ガバナーと懇談をさせて頂きました。大東RCに限らず、RCの抱えてる問題、将来像についての現況についてご意見を頂きました。ありがとうございました。又、10月27日(金)以前当クラブにもPRに来られましたが、大阪城南RC主催、吹田RC共催で「ウクライナの現状と未来」をテーマにチャリティ講演会が開催されました。ウクライナの現状を2017‐19年度ロータリー米山記念奨学生のテチアナ・セゾネンコさんの市民レベルでの視点で、ウクライナでの現況とボランティア活動について、報道ではあまり取り上げられない市民目線での貴重なお話をしていただきました。まずは、知らない事を、知る事からがはじめることが大事だと思います。ウクライナの平和な生活が一日も早く戻ることを祈念申し上げたいと思います。そして、10月29日(日)は、2023‐24年度国際ロータリー第2660地区インターアクト年次大会が清風中学校高等学校・興国高等学校のホストの元、清風中学校高等学校ラカンホールで開催され、生駒インターアクト委員長、佐藤インターアクト地区副委員長はじめ沢山のメンバーで参加させて頂きました。今回の年次大会は、「献血について理解を深め、私たちにできることを考える」をテーマに大阪府赤十字血液センターの職員の方々の講演があり、『なぜ献血が必要なのか?』献血の大切さを学び、そのテーマに沿ってインターアクター自身が他校のインターアクター達と交流を深め、意見を交換し、今後の活動の糧としたと思います。ちなみに、少子化で若い世代が減少し、若い人々の献血協力が減少していて、10~30代の献血者数は約20年前と比較すると半分以下だそうです。如何にして若い世代に献血協力してもらうかが課題だそうです。私自身も、献血の重要性について知ることが出来、人の為になるという尊さを再認識できた時間でした。次年度は、佐藤会員が地区委員長になりますし、大阪桐蔭中学校高等学校が年次大会、新入生歓迎会のホストをしますので、クラブをあげて協力体制をよろしくお願いをしたいと思います。 それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

     

  • No.2631_10月31日(火)発行

    皆様、こんにちは。今日は、オブザーバーで大東JC卒の木下様がお越しになっています。RCの例会をゆっくりお楽しみください。是非、RCの入会をお持ちしています。また、株式会社スポーツフィールドの吉浦様、小川様本日の卓話、よろしくお願いいたします。さて、先週の水曜日は、第42回大輪ゴルフ会のゴルフコンペという事で、田川会員、森脇会員、西山会員と私で参加してきました。大阪東RCのホストで、塩谷前ガバナー補佐が宝塚の前理事長ということで、名門の宝塚ゴルフ倶楽部で開催されました。私と田川会員は、大阪城南RCさんのメンバーさん、森脇会員、西山会員は大阪天満RCのメンバーさんとご一緒させて頂きました。ちなみに、大阪城南RCさんは今年創立55周年で大阪東RCの子クラブ、つまり兄弟RCという事をはじめて知りました。つまり、大東RCの弟クラブになるようです。私と田川会員の組では、個人的にチーム対抗戦をさせて頂き、負けたチームは、相手の例会にメ―キャップに訪問するという事でプレイさせて頂き、見事に我々大東RCチームの勝利をさせて頂き、12/5の例会に大阪城南RCさんのお二方が、当クラブの例会に来ていただきます。秋晴れの最高のコンディションで、最高のゴルフ場で、最高のメンバーでプレイをさせて頂きました。是非来年も参加してみたいな!と田川会員と話をしていました。これぞ、親睦ゴルフだと実感しました。余談ではありますが、3/13(水)に開催予定の当クラブのゴルフコンペを宝塚ゴルフ倶楽部で塩谷直前ガバナー補佐にお願いをしてエントリーさせて頂きました。これも感謝です。会食時には、延原ガバナーにも来ていただき、乾杯の御挨拶もされ、次週のガナバー公式訪問に来られますので、私からも直接ご挨拶をさせて頂きました。次週はガバナー公式訪問ですので、メンバーの皆様よろしくお願いいたします。なお、結果と大東RCのゴルフコンペの案内につきましては、森脇ゴルフキャプテンより報告いただきますので、よろしくお願いいたします。最後に、今朝もロータリー財団からメールが届いていましたが、今日10/24は世界ポリオデーです。世界ポリオデーに行動し、ロータリーと共にポリオをなくしましょう!それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

     

     

  • No.2630_10月24日(火)発行

    皆様、こんにちは。本日は岩本ガバナー補佐をお迎えしての例会であります、ガバナー補佐には、後程クラブ協議会でお話しを頂きますので、宜しくお願いいたします。本日のゲストは、樟葉RCより養老様がメーキャップでお越しです、大東RCの例会を楽しんでいただければと思います。さて、ロシアのウクライナ侵攻に続き、イスラエル、パレスチナ ハマスの紛争が起き、また世界大戦繋がりかねない紛争が勃発しました。世界平和を推進するロータリーとしての役割が改めて重要になってきます。ガザ地区ではたくさんの市民が家を追われています。対岸の火事にすることなく我々の出来ることはなにか、行動できることを考えていきたいと思います。先週の例会後から特にロータリー関係の事業はありませんでしたので、地区からみの話題を一点させていただきたいと思います。10/22日曜日に、2660地区のローターアクト主催、ロータリー学友会共催、地区ロータリー財団委員会 ポリオ・プラス小委員会、青少年奉仕統括委員会後援の事業『END POLIO NOW チャリティハロウィンパーティー』が開催されるということで、その活動内容を紹介する番組が、ケーブルテレビ( J:COM)にて特集される運びとなったそうです。この特集は「ジモトトピックス・プラス」という番組で放送され、イベントへの関心と参加を、一層広める絶好の機会となると思います。

    ■放送日時:​10月16日(月)~20日(金) 12:30~ / 19:30~
    ■番組名: ジモトトピックス・プラス
    https://c.myjcom.jp/jch/west_01/regular/jimotopiplus_kansai.html
    放送は約3分間の短いものとなりますが、ポリオ撲滅への献身と、コミュニティへの影響力に光を当て、より多くの人々に私たちのメッセージを届けることができます。
    メンバーの皆様をはじめ、ご家族、ご友人、地域社会の方々に放送をご覧いただき、

    そしてポリオ撲滅の重要な使命について再認識していただき、より一層知識を深めていただければ幸いです。また、世界ポリオデーにちなんで、大東RCでも来月開催するゴルフコンペで、ポリオ撲滅チャリティコンペをする予定です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。それでは、本日も笑顔で和気藹々で、よろしくお願いいたします。

     

  • No.2629_10月17日(火)発行

    皆様、こんにちは。先週半ばから一段と季節が前に進み、大変過ごしやすくなりました。季節の変わり目、そして秋の花粉も飛散していますので、体調管理に気を付けて頂きます様よろしくお願いいたします。さて、今月は、地域社会の経済発展月間ということです。詳しくはHpを御確認頂ければと思いますが、その中でも、日本独自の特別月間として、米山月間としています。米山奨学事業の意義を深く認識し、寄付金を募る活動をするとされています。その意義をわかりやすく、中嶋米山委員長に後ほど、卓話を頂戴します。どうぞ、よろしくお願いいたします。そして本日は、その米山記念奨学生のグエンティ・マイさんに来ていただいてます。グルメ会に参加されたそうで、マイさんにその感想も含めて近況を伺えたらと思いますので、よろしくお願いいたします。さて、先週の10/3、4は秋の家族会ということで、『よかとこかごんま せいごと行くせごどんの旅』という事で、鹿児島へ行って来ました。お天気にも恵まれ、総勢31名で行って来ました。明治維新を支えた薩摩の偉人と桜島等の雄大な自然を感じて頂き、鹿児島でも有数のホテル、城山ホテル鹿児島でゆったりと、美味しい食事と温泉を堪能していただけたと思います。その詳細につきましては、HP、SNSなどで見て頂けたらと思います。HPでの閲覧方法については、後ほど、間幹事か樋口広報委員長よりご説明があるかと思います。余談ですが、鹿児島では10/7から10/17までかごしま国体が開催され、開会式には天皇皇后両陛下が鹿児島に来られ、城山ホテルで宿泊されるそうで、ちょうど我々が帰った翌日から、ホテルは約1ケ月は関係者以外立入禁止という、凄いタイミングで宿泊することが出来、光栄な思いでした。また、田川さんの姻戚関係のあるホテルのオーナーの常務取締役様にも懇親会前でご挨拶頂き、また差し入れなども頂き、そんなご縁にも触れ、素敵な時間を過ごすことが出来ました。企画頂いた森田親睦委員長そして親睦のメンバーの皆様色々と気遣い有難う御座いました。また、ゴルフコンペを企画頂いた森脇委員長もお疲れ様でした。参加頂いたメメンバーの皆様、ご家族の皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。12月のクリスマス家族会ではまた、親睦活動委員会の皆様に、色々と設営をしてご苦労をおかけしますが、あわせてよろしくお願いいたします。

     10月1日(日)は、従前より案内させて頂いておりました薬物乱用防止対話集会IN大東市パートⅡということで大東では15年振りに開催されたようです。会長の席を用意頂いていましたので、最後まできっちり講演の話を聞かせて頂きました。今年は、国際RIの会長の重要施策でメンタルヘルスを挙げています、我々大東RCとしてもその方針に従い、社会奉仕委員会で先日地区補助金を使った事業をさせて頂いていますが、そのテーマに沿った内容であり、ダメ絶対ばかりでなく、ゼロ社会でなく、薬物依存にどうしてもなってしまう人はいるので、その人たちにどうすれば寄り添った社会になりうるのか・・そんな視点で埼玉県立精神センターの成瀬副院長様が基調講演されていました。講演の内容が良かったので、もう少しメンバーの皆様にも聞いて頂けたらなと感じました。 

    10/7(土)は大東市立子ども発達支援センターの運動会に、私の代理で間幹事に行っていただきました。岡井委員長含めご参加頂いた皆様ありがとうございました。最後に、小林先生のほうよりインフルエンザの予防接種が例年より早まって開始されるという案内を頂き、メンバーの皆様、ご家族、社員の皆様へ公平にご案内をさせて頂きます。小林先生のご厚意、職業奉仕で原価で接種して頂けます。ご希望の方は、受付で人数と日時を書いて頂きましたら、用意して頂きますので、よろしくお願いいたします。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

     

     

  • No.2627_10月3日(火)発行

    暑さ寒さもお彼岸までという言葉がありますが、本日は秋の彼岸明けということで若干、朝、夜が過ごしやすくなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、2週間振りの例会、この2週間の間に色々と行事がありましたのでご報告いたします。9/15 『大東の子供たち みんなでリスタート!』の贈呈式をキッズプラザで執り行われました。これは、本年度2660地区の重点施策の一つとして、若年層へのメンタルヘルスを挙げており、「コロナ禍で傷ついた子供や若者への支援」を掲げています。これを受けて、本年度として大東RCとして新たに、コロナ禍において、学校に行くことが困難になっている大東市内の小・中学生にフォーカスを当て、社会奉仕事業として地区補助金を利用した事業を計画させて頂きました。大東市の中においても、様々な理由で学校に行くことが困難になっている子供たちが沢山いるという現実を知り、教育委員会の組織の中に、そんな子供たちを支援している組織があると伺い、我々の思いと『ボイス』さんの事業の内容が一致しましたので、今回の寄贈をさせて頂く運びとなりました。この事業は本年度のメイン事業の一つでもあり、本来沢山のメンバーにも参加頂き、贈呈式をさせて頂きたかったですが、センスティブなこともあり、会長・幹事・社会奉仕委員長、広報委員長だけで参加させて頂き、贈呈式には施設の子供達が楽しそうに早速パソコンに向き合い、ゲームをしていたのが印象的でした。その後、大東市の水野教育長とのyoutube対談を収録し、そこで情報発信をさせて頂きました。大東市教育委員会のyoutubeに公開されるようです。また、アドレスを岡井社会奉仕委員長より報告頂きますので、ご覧いただければと思います。また、9/17 第43回大東市民まつりが開催されましたが、先々週も会長の時間でお話をしたように、お祭り自体が縮小され、例年のような警備担当が今年はなくなり、岡井社会奉仕委員長だけが本部に詰めて頂きました。暑い中お疲れ様でした。9/19 加納君の歓迎会を赤井にある焼肉ミラクで親睦活動委員会の皆さんで開催して頂きました。和気藹々とした雰囲気で盛りあがり、サプライズで私の誕生日会もして頂き、森田親睦委員長はじめ、親睦のメンバーの皆さんありがとうございました。加納君も少しずつ慣れて行って頂きたいと思います。9/21から30日まで、秋の交通安全運動週間がはじまりましたが、街頭キャンペーンを住道駅前デッキで行われる予定でしたが、天候不順の為中止となりました。最後に、9/23第44回大東RC旗争奪少年野球大会の閉会式がございました。メンバーと共に決勝戦を観戦させて頂きました。オール住道とジュニアサンダースの対戦となり、8-0でオール住道の5回コールド勝ちで、優勝という結果となりました。青少年事業はRCにとっては重要な事業のひとつですので、今後も引き続き支援をしていく必要があると思います。中崎青少年奉仕委員長お疲れ様でした。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2626_9月26日(火)発行

    皆様、こんにちは!!若干、涼しくなり過ごしやすくなってきましたが、まだまだ残暑厳しいので、お身体ご自愛頂きます様、よろしくお願いいたします。本日は、大阪城南ロータリークラブより泉様、中尾様がPRにお越しいただいています。のちほど、ウクライナ支援の講演会のPRをよろしくお願いいたします。また、今日は大阪桐蔭中学校・高校のインターアクターの皆さんと顧問の熊井先生にお越し頂いています。後ほど、先月の福島での国内研修の報告をプレゼン頂きます。行く前に目標を立てた事がどの程度達成できたのか、どんな事を感じてきたのかを発表頂きます。楽しみにしております。よろしくお願いいたします。さて、先週の水曜日は本年度第一回目のゴルフコンペを2014年からマルハンカップ太平洋クラブシニアが開催されています太平洋クラブ六甲コースで開催されました。天気予報は、午後から雨という予報でしたので、雨の覚悟をして行きましたが、最後までお天気も持ち、私は中嶋先輩と上田正義先輩のシニアチームで、和気藹々とした雰囲気でラウンドをさせて頂きました。若干、少なめの参加人数となりましたが、次回は沢山のメンバーの皆さんのご参加をお待ちしています。森脇キャプテン、よろしくお願いいたします。そして結果はなんと、わたくしが優勝をしてしまいまして、失礼しました。笑 しかし、久しぶりの優勝でしたので、非常にうれしい一日となりました。次回は、11月8日水曜日、ロータリー財団月間に因んで、ポリオワクチン撲滅募金を募るチャリティコンペにしたいと森脇キャプテンがおっしゃっていますので、そしてゴルフに参加しない方からも募金を募ればなと思いますので、チャリティのほうもよろしくお願いいたします。また、9/17日曜日に末広公園で大東市民まつりが4年ぶりに開催されます。先日、発刊された大東市民まつりのパンフにも、大東RCの協賛広告が掲載されていました。これまで、RCと市民まつりの関りは、私が知る限りでは、社会奉仕委員会で薬物乱用防止の啓発活動をして、メンバーで啓発物を配ったり、お祭りの警備活動を担当していました。しかし、本年度は、まだコロナを意識し、ガラガラ抽選会を無くしたり、ブースの数も減り、今回は、お役目が無いと総務委員会に出向頂いてる岡井社会奉仕委員長から伺っております。次年度以降は、また、市民まつりの実行委員会で方針を決められた中で、大東RCとして公共イメージの向上やロータリーブランドの強化を意識し、もっと積極的に参画したほうがよいのかもしれません。これにつきましては、メンバーの皆様のご意見も色々ありますし、空門エレクトに引き継いでいきたいとろ思います。ちなみに、ロータリーの公共イメージ向上と言えば、国際ロータリーよりメールが届いていましたが、今月9月11日~17日の週は、ロータリークラブとローターアクトクラブは、健康と福祉、食糧危機と飢餓、教育と識字率向上、環境などに取り組む奉仕プロジェクトを実施するために、地元のライオンズクラブ、キワニスクラブ、オプティミストクラブと協力するように推奨されているそうで。この様な取り組みは、今年で3年目だそうです。恥ずかしながら全く知りませんでした。最後に、今週の金曜日に社会奉仕事業で『大東の子供たち みんなでリスタート』の贈呈式をキッズプラザで行います、これにつきましてはまた次回ご報告をさせて頂きます。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2625_9月12日(火)発行

    皆様、こんにちは!!まだまだ残暑厳しいですが、皆様お身体ご自愛頂きますよう宜しくお願いいたします。本日は、沢山のゲストにお越し頂きありがとうございます。まずは、ガバナーノミニーで大阪北RCの吉川健之様、大東の地までお越し頂きありがとうございます。本日は、久ぶりに大東RCに仲間が増えました。加納君、本日から宜しくお願い致します。また、本日は大東市薬物乱用防止指導員会より大内啓子さんに起こし頂いています。のちほど、大東市・大東市教育委員会・大東市薬物乱用防止指導員会が主催します、10月1日の薬物乱用防止対話集会のPRをして頂く予定です。宜しくお願い致します。また、動員につきましては、小川会員よりして頂く予定です。あわせて宜しくお願い致します。そして、米山記念奨学生のグエンティ・マイさんにも来ていただいてます。先週の卓話ご苦労様でした。さて、一昨日の日曜日は、第44回大東ロータリークラブ旗争奪軟式少年野球大会が開催され、開会式にメンバーと参加してきました。会長からの激励の言葉としては、本年度は、特に笑顔をテーマにロータリーの活動を行っていますので、選手の皆さんには、先日の高校野球でも話題となりましたが、自主性を重んじる慶応高校野球部のモット―、エンジョイベースボールの精神について、触れさせていただきました。少子化、多様性の時代、少年野球の在り方も変化していく必要があると思います。とにかく野球を好きになり、楽しんで欲しいという趣旨で激励をさせて頂きました。ちなみに、始球式は若干の暴投気味でしたが、キャッチャーが上手くキャッチしてくれて、なんとか格好はつきました。中崎青少年委員長はじめ沢山メンバーに見守って頂きありがとうございました。

    また、今月は『ロータリーの友月間』です。ロータリーの友について、私もよくわからないので、いつ創刊したのか調べてみました・・・ 『ロータリーの友』は、日本のロータリーの地区が1952年に東日本と西日本に分かれたとき、会員相互の意思疎通を図ることを目的に生まれました。当初の発行部数は3300部で、ほとんどの会員の皆さんが購読されていたそうです。その後 岐阜で開催された第2回準備会で名称は『ロータリーの友』、横書きで創刊は1953年1月とする事がきまりました。 これが『ロータリーの友』の始まりだそうです。ちなみに、『ロータリーの友』の名前の由来は、『主婦の友』からだと言われている。本日は、そんな『ロータリーの友月間』にちなんで樋口広報委員長が卓話をして頂きますが、本年度、広報委員会はこれまでより、さらにバージョンアップしています。SNSを駆使して(インスタグラム、フェイスブック)、例会や事業、同好会、活動風景の様子を投稿させて頂いて、我々の活動をもっと身近に感じて頂けるよう工夫しています。そんな私たちの活動をみて、会員拡大に繋がるものだと思います。それでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

  • No.2624_9月5日(火)発行

    皆様、こんにちは!!まだ、まだまだ暑い日が続いています。夏バテなどされませんよう、十分睡眠と栄養を取っていただきたいと思います。さて、本日のオブザーバーは、入会検討中の大東JC出身の森君、明石君にお越しいただいています、お忙しい中、本日は例会にお越しいただき本当にありがとうございます。例会の雰囲気を感じて頂き、是非近日中の入会をお待ちしております。また、本日は、米山奨学生のグエンティ・マイさんにもお越し頂いています、今日はマイさんの卓話もございますので、一生懸命作成したパワーポイント、楽しみにしています。先週の例会後は、佐藤クラブ奉仕委員長の担当で、本年度初めての情報集会を開催しましたところ、岡本会員はじめ沢山のメンバーにお集まり頂き、誠にありがとうございました。そして、設営いただきました佐藤委員長お疲れ様でした。クラブ奉仕とは?という内容で佐藤委員長に情報集会を仕切って頂き、先輩の方々のクラブ奉仕に対する考え方をお話頂きました。その後の懇親会では、私も沢山のメンバーとお話もでき、和気藹々とした雰囲気で過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。また、先週末には田川米山カウンセラーの計らいで、田川邸にマイさんをお招き、田川さんの奥様、娘さんのご協力で、浴衣の着付けや華道、茶道をして頂き、日本の文化に触れてもらいました。私もマイさんと同じようにお花を生けましたが、センスのほうでは、マイさんのほうがセンスあり、素敵な生け方をされていました。私自身、華道・茶道という日本文化に触れて、なにか、心が洗われたような感じがしました。田川さん、そして奥様、娘さんによろしくお伝えください。ありがとうございました。その後は、マイさんが自宅で用意して来て頂いたベトナム料理のフォーや春巻きなどを堪能させて頂きました。とても美味しかったです!最後に、週末と月曜日を利用して森田親睦委員長と秋の家族会の下見ということで、一泊で鹿児島へ行って来ました。題して、“よかとこ かごんま せごどんの旅“です。鹿児島のシンボルである桜島と近代日本を作り上げた英雄たちを生んだ町、そして国宝の霧島神宮、世界遺産の明治日本の産業革命遺産、切子細工体験、そして鹿児島でも有数のホテル、城山ホテル鹿児島を楽しんで頂く旅となる予定です。森田委員長が、心を込めて考え、一生懸命勉強した、今回の旅を楽しみにして頂けたらと思っていますそれでは本日も、“笑顔で和気藹々”の雰囲気でよろしくお願いいたします。

     

メンバー専用ページはこちらRead More