インターアクトクラブ(IAC、IC)とは
世界に友だちを広げながらボランティア精神と国際感覚を身につける
インターアクトクラブでは、12~18歳の中学・高校生が、地元でのボランティア活動や
海外のインターアクト会員(通称「インターアクター」)との交流を通じて
視野を広げ、国際感覚を養っています。
ロータリークラブの支援を受けて設立されるインターアクトクラブでは、友だちと一緒に
楽しみながらロータリーの「超我の奉仕」を学び、行動力を身につけます。
インターアクトでできること
インターアクトクラブはたくさんの可能性にあふれています!
学校や地元地域でボランティア活動をする
異文化について学び、国際親善に貢献する
学校や地元地域でリーダーシップを発揮する
楽しみながら、世界中に友だちをつくる
インターアクトの活動内容
インターアクトクラブは、少なくとも年に2回、プロジェクトを実施します(ひとつは学校または地元地域でのプロジェクト、もうひとつは国際理解を促進するプロジェクト)。インターアクターは、地元ロータリークラブからの指導と支援を受けてプロジェクトを実施し、リーダーシップを養います。
大東ロータリークラブの取り組み
大東ロータリークラブは大阪桐蔭高校インターアクトクラブの提唱クラブとして、活動を支援しております。インターアクトクラブでは、新入生歓迎から始まり、地域の清掃活動、海外研修まで様々な活動を行っております。


- 例会
- 新入生歓迎会
- 地域・学校での清掃や募金活動
- 地区インターアクト年次大会
- 地区インターアクト海外研修