2025.01.12
大東市消防出初式 出席本日は大東市消防出初式に出席させていただきました。コロナ禍と能登半島地震の影響で5年ぶりの開催となります。 500名を超える参加者での開催でしたが、消防職員、団員をはじめ、沢山の団体の方々が大東市の火災に備えていらっしゃ られる事を実感しました。
2024.12.13
子ども発達支援センター クリスマス会訪問本日は大東市立子ども発達支援センターに於きまして、令和6年度のクリスマス会に訪問させていただきました。 子ども達と保護者の皆様が、楽しく笑顔で元気いっぱいに出し物を発表されておりました。
2024.11.23
薬物乱用防止対話集会IN大東パートⅢ令和6年度 薬物乱用防止対話集会in大東パートⅢが大東市民会館にて開催されました。オープニングでは北条中学校人権クラブによる 北條太鼓演奏から始まり、基調講演では講師に倉田めば氏をお迎えし、薬物乱用防止について講演を頂きました。近年はSNSでも流通し、 薬物を使う理由として精神的苦痛からの回避、人間関係、孤立、不安、自己嫌悪、また薬物乱用の低年齢化など、乱用防止について良き 対話集会となりました。
2024.11.16
WCS事業 能登の子供たちに笑顔を11月16日、17日はがんばろう能登ひとりじゃないプロジェクト~能登の子供たちに笑顔を~と題しまして、 主催NPO法人国境なき奉仕団に共催させて頂き、1泊2日で、地震豪雨災害で被災された地域から子供たちを 大阪枚方市にお迎えして枚方パークで楽しい時間を過ごすお手伝いをさせていただきました。 地元の中学生との交流などもあり、素晴らしい事業となりました。
2024.11.08
第19回大東市小中学生弁論大会昨日、永きに渡り後援をしております、第19回大東市小中学生弁論大会がサーティーホールにて開催されました。弁論の部には、市内小学校6年生856名、中学生2201名の応募者があり、予選を通過された8名の発表となりました。子どもとは思えないほど素晴らしい弁論で、大東市長賞、市議会議長賞、教育長賞、大東ロータリークラブ会長賞を受賞されました。心より御祝を申し上げます。
2024.09.08
第45回大東ロータリークラブ旗杯争奪少年野球大会 開会式9月8日日曜日大東ロータリークラブ旗杯争奪少年軟式野球大会が開催されました。 空角会長の挨拶、始球式で大会がスタート。まだまだ暑い中、少年達の全力プレーで会場も熱気で満ち溢れていました。
2024.08.05
インターアクト海外研修 4日目2024年インターアクト海外研修 4日目。空港で生徒の皆さんと顧問の先生から御礼の御言葉をいただきました。泣きました。こちらの方こそ感謝です!何はともあれ1人も離脱する事なく帰国できた事は本当に良かったです。以下佐藤委員長の御礼文を一部抜粋し記載させて頂きます。 この度の当地区のインターアクト海外研修は、テーマをenjoy the experience (経験を楽しむ)とし第3521地区(台湾・
2024.08.04
インターアクト海外研修 3日目2024年インターアクト海外研修3日目。本日のスケジュールは、盛りだくさん!午前中に野柳と九分に観光へ行き、お昼から台湾のインターアクターとの奉仕活動として象山の清掃活動、その後フェアーウエルパティーを行い、歌と盆踊りで交流を深めました。大変湿度が高く気温も高かったですが3日目全てのプログラムを無事終了する事が出来ました。
2024.08.03
インターアクト海外研修 2日目本日も充実した1日になりました。なんと言っても総統府での副総統との面会が実現し、ロータリークラブならではの経験を学生の皆さんにしていただくことが出来ました。 映像はセキュリティの関係で後日配信になります!そして現地国際ロータリークラブ3521地区のインターアクターとの交流もしっかり深める事が出来ました!
2024.07.09
インターアクト例会本年度 第一回目のインターアクト例会が開催されました。新入会員も向かいいれ、部員数も多くなり学年の垣根を越えた縦割りの組織に編成されたとの報告を部長から受けました。学生の皆さんの報告も海外研修のに挑まれる生徒さんの意気込みも素晴らしく我々ロータリーアンも一段ギアーをあげていこうと心に誓いました。
2024.06.28
意義ある奉仕賞を受賞しました!~大東の子供たち「みんなでリスタート」~と題し、コロナ禍で傷ついた子供たちへの支援の一環として実施しました教育支援センターVOICEへのパソコン等の寄贈が、本年度の優れた社会奉仕活動として認められ、「意義ある奉仕賞」をいただくことができました。 2023年-24年 東村会長年度の最高の締めくくりとなりました。ご尽力いただきました、東村会長、岡井社会奉仕委員長ありがとうございました。 23-24年度
2024.06.13
インターアクト新入生歓迎会6月9日(日)国際ロータリー第2660地区インターアクトクラブ新入生歓迎会が開催されました。各校インターアクター144名、顧問の先生22名、ロータリアン44名の263名の参加で、大阪城公園から清風中学校高等学校までを20班に分かれて、他校インターアクターとの親睦を図り、新入生にインターアクト活動への興味を深めて貰う事を目的として、ウォークラリー行いました。色々な視点で街を深掘りし最後に班ごとにユニ
2024.06.06
大東市民憲章推進協議会総会大東市民憲章推進協議会総会に出席してまいりました。大東市民憲章は昭和46年10月1日に制定されたものですが、大東ロータリークラブも協議会の一員として、さらに多くの大東市民の皆様に知ってもらえることを願っております。
2024.06.06
IM3組第5回(新旧合同)の会長幹事会 (燦々会)6月6日(水)、国際ロータリー第2660地区IM3組の第5回(新旧合同)の会長幹事会 (燦々会)に、本年度東村会長・間幹事、新年度空門会長・中野隆二幹事の4名で出席してまいりました。冒頭の挨拶において、岩本ガバナー補佐が、笑顔とともに「一年間、ガバナー補佐を楽しませていただきました」とおっしゃられていたことがとても印象的でした。また、本年度の会長は一様に、すでに肩の荷が下りたような満面の笑顔、新年