皆さんこんにちは、戻り梅雨の様に線状降水帯の影響で長雨がつづいて日本列島が豪雨災害になっており、過ぎれば36度37度と真夏の暑さです。また、新型コロナ変異株で5度目の緊急事態宣言が発令され緊張感を感じる状況です。

 

オリンピック大会が終わり、パラリンピック大会が開催される中、皆様いかがお過ごしでしょうか、お体にはご自愛くださいます様お願い申しあげます。

 

先日、2021-2022年度 国際ロータリー第2660地区公共イメ-ジ向上並びにクラブビジョン策定セミナ-がZoomウェビナ-形式で行われました。当クラブより私と佐藤直前会長と生駒広報委員長で参加してまいりました。10年後に向けてのクラブビジョンあり方を具体的に明記し、会長、直前会長、会長エレクトで長期計画を立てて、活動計画を立てて会員1人1人に問いかけ、ロ-タリ-クラブの在り方を見直して行く。

又、一般市民にロ-タリ-クラブのPRとして、口コミはもちろんのですが、インタ-アクトとの連携やSNSでの活用しロータリーへの認知が低い若年層への積極的な発信に取り組んでいく。等公共イメ-ジ向上についてのセミナ-でした。当クラブは例会が開催できず心苦しく思っております。今後ともご理解とご協力お願い申し上げ会長の時間といたします。

こんにちは、

開催か、中止か、と言われておりましたオリンピック大会もソ-シャルディスタンスの中で開催され、日本のメダル取得数が五輪史上最多の58個、金メダルも最多の27個と素晴らしいい結果となりました。よく頑張りました。しかし、新型コロナ緊急事態宣言が発令され感染者数が急増しております。従来のコロナでは1人の感染者から感染させる人数は1.5人~3.5人でしたが、デルタ型では5人~9.5人と言われ、ワクチン2回接種者でも感染すると言われております。また、戻り梅雨のように線状降水帯が日本列島に覆いかぶさり九州地方、中国地方に災害が発生しております。お見舞い申しあげます。

当クラブも7月のスタ-トから例会が中止の状態がつつ“いております。開催に当たりメンバ-の若年層の接種もいまだ未完の状態でもあり、今一度状況を見つつ判断してまいりたいと思います。来月は地区の財団セミナ-、ロ-タリ-旗争奪少年野球大会が行われる予定です。皆様、コロナ感染、熱中症等の予防対策をお願い致しまして、会長の時間終わります。

こんにちは、

大変熱い日続いています、長引いています新型コロナ万延特別措置が発令される中、8月2日より8月31日まで緊急事態宣言が発令されました。大阪府も感染者の急増で気を引き締めて、気を付けなければなりません。体調には十分注意して頂きます様お願い申しあげます。

さて、8月は会員増強月間であります。先日7月28日にIM3組の会長:幹事会が行われました。2021年-2022年吉川ガバナ-ご出席の中、各クラブの会長の3分間スピ-チが行われ、活動計画と抱負を発表されました。吉川ガバナ-の挨拶の中で、会員増強を強調され、各クラブの情報交換の中では、会員勧誘の手法など情報収集をさせていただきました。

或るクラブでは、会員3人1組になり会員勧誘に当たるなど努力されています。
本年度会員増強委員長の田川委員長には、大変ご苦労お掛けしますが宜しくお願いいたします。

又、先日静岡熱海災害義捐金にはご協力いただきまして、有り難うございました。
最後に8月お盆休みは、ステイホ-ムでお過ごしください。