皆さんこんにちは。本日も例会にご参加いただき誠に有難うございます。
さて先週の例会が休会で二週間ぶりとなる本日の例会でありますが、WBCで世界の頂点に立った日本チームの選手のレベルの高さに感動させられ、大いに盛り上がり感動を与えて頂きました。そんな興奮冷めやらぬ中、3月25日の土曜日にはIM3組のロータリーデーが寝屋川のアルカスホールで開催されました。大会テーマを「ロータリーで創る豊かな人生と感動をふたたび」と題し、寝屋川市出身の放送作家・橋本昌人氏による『「涙活(るいかつ)」でこの時代を生き抜く~感動を生む“感謝の手紙”とは!?~』をテーマとした基調講演が行われ、参加メンバーと共に拝聴してまいりました。
オープニングでは寝屋川市出身のピアニストとフルートの演奏で大変優雅で厳かな演出から始まり、ローターアクト代表の若者からはエネルギッシュな活動PRもあり、若者たちへの応援に今後益々力を注いでいかなければならないと改めて痛感致しました。基調講演では、感情を揺さぶる涙を取り入れる事で笑いにも深みが生まれるお話や、情動の涙がストレスを取り除く効果がある研究結果が出ている事など、科学的な見地からも「涙」の大切さを知る事が出来、とても学びの多いロータリーデーでした。主幹クラブであった寝屋川ロータリークラブの皆さんには心からの敬意を表し感謝するところであります。
本日の卓話は常日頃から楽しい引出を沢山お持ちの大東会員によります「雑感」をテーマにお話を頂きます。皆さんが笑顔になるお話も本日はお聞かせいただけるのではないかと期待しておりますので、宜しくお願い致します。
それでは、本日の例会も皆様と共に、楽しく有意義なものとなります事を祈念申し上げ、本日の会長の時間とさせていただきます。