皆さんこんにちは、

朝夕めっきり涼しくなりました。いかがお過ごしでしょうか。

パリの下水道は14世紀ペスト、ロンドンの下水道は19世紀のコレラ流行を契機に整備されました。明治期には日本で上水道が普及したのも幕末からのコレラの流行が影響したそうです。感染症から身を守る努力が社会や技術の変革を促しています。2003年の「重症急性呼吸器症候群」SARSの流行では、各地の空港に体温測定カメラが導入され、コロナ禍は人口知能(AI)を使った顔認証技術を市中に広げるきっかけになっているようです。急激な技術進歩に社会の意識や制度が追いついていないのが現状です。緊急事態宣言が延長される中ロータリークラブとして、変革する時代に合った行動が望まれます。

報告事項として大東ロ-タリ-と友好クラブであります、台湾スワンシ-ロータリークラブのメンバ-でありますDens様がご逝去されまして、お悔やみ文を送らさせていただきました。ご冥福を心よりお祈りもうしあげます。

IM第5組のガバナ-補佐が9月10日付けで交代されました。

第41回大東市民祭りが前年と同様会場開催は中止され、9月19日にオンライン開催されました。
令和3年度「秋の全国交通安全」は街頭キャンペ-ンは中止となりました。

以上会長の時間といたします。

皆さんこんにちは、

朝夕がめっきり涼しくなり、過ごしやすくなりました。いかがお過ごしでしょうか。いまだ新型コロナ変異株の万延で緊急事態宣言が延長され大阪モデルも赤信号のままで、早く例会の開催に踏みきりたいと思っておりますが、各会員の皆さま、ご家族、会社の社員の皆様の安全を考えるといかがなものかと判断しかねております。

先日9月7日にオンラインにて開催されました第3回定例理事会におきましてもZOOMを活用したハイブリット例会でと言う意見もいただきました。第2660地区1組から6組の状況も見ておりますと地域によってのばらつきがあるようですが、幾らかのクラブではオンライン例会もしくは対面例会とオンライン例会を併用したハイブリット例会も開催されているところもあるようです。

しかし、現在の状況を見ていますと、感染対象が若年層から子供に移行し、小学生の年齢層に広がっておる中、今多く見られます家庭内感染が気になるところです。ZOOMでの開催も前向きに考えていきたいと思っております。

 

又、地区より「2021年8月佐賀・長崎豪雨災害」支援金のお願いが来ております。たびたびのお願いではございますが、御協力お願い申しあげます。

 

福祉協議会より令和3年度共同募金のお願いが来ておりましたので、行って参りました。

地区からは先日地区補助金、グロ-バル補助金のセミナ-が開催せれ、参加してまいりました。

 

皆様の御健康と御理解御協力をお願いいたしまして会長の時間おわります。

皆さんこんにちは、

9月に入り暑さも少し和らぎ良い気候となりました。いかがお過ごしでしょうか。今、東京パラリンピックが終わり、生まれつき障害を持つアスリ-トたちは、障害を物ともせず頑張っておられます。あるアーチェリのアスリ-トは両腕が無く足で弓を射る。283mの的を打ち抜き世界ギネス記録に認定された。また、水泳のアスリ-トは両腕が無く水泳とのきっかけは水族館で「魚は腕がないのに泳げる」と気づいたのがきっかけだそうです。

「失われたものを数えるな。残ったものを最大限に生かせ」と言われております。健常者である私たちは今、緊急事態宣言が発令されいる中で感染症に打ち勝っていかなければなりません。ロ-タリアンの使命でもあります。奉仕の気持ちを最大限に生かして、行動に移して行きましょう。新年度がスタートして早や1か月が過ぎました。新型コロナウイルス万延する中、例会が休会状態です。先行きもまだまだ不透明な状況ですが、頑張って行きたいと思います。

先日。2021-22年度地区ロ-タリ-財団セミナ-がZOOMウェビナ-で開催されました。

財団寄付、ポリオ感染対策、財団補助金等の説明が行われました。中でもポリオ・プラスの説明の中で、「ポリオ・プラス」は、今万延しています新型コロナへの対策としても運用される寄付対象の1つであります。皆様の一人一人の「ポリオ・プラス」に対する寄付金も大きな意味をもちます。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。会長の時間おわります。