皆さんこんにちは、今日6月14日は星条旗制定記念日です。

1777年のこの日、アメリカ合衆国議会が1776年の独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と制定いたしました。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。しかし、独立戦争で戦った相手国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツィ・ロスに依頼し、星条旗を完成させました。

当初、国旗の星の数も独立宣言時の13州に因んで13個であったが、その後に州が増えるたびに変更され、ハワイが州に昇格した翌年の1960年から現在の50個の星のデザインとなりました。また、1916年に第28代大統領ウッドロウ・ウィルソンがこの日を国民の祝日としました。

さて、2021-22年度は残すところ例会開催が、本日を含め2回となりました。気持ちが大変重苦しい年でありました。今年は中止ばかりで、会員の中から、楽な会長やな、何もしない会長やな、と言う声も聴きながら進めてまいりましたが、この社会状況の中では中止せざるを得ない状況でありました。

コロナ感染拡大する中で、いかにクラスタを発生させないかを考えながらの判断でした。先日今年度最後の燦々会(会長、幹事会)の事業報告の中でも他クラブも同じような状況でありました。
各委員長様のおかれましては、予定していただいた事業が突然中止の判断で、大変ご迷惑お掛けしました事を申し訳なく思っております。今現在コロナ感染も少し落ち着いているようです。今後はまだわかりませんが、今年度の出来なかった事業を次年度の委員長に引き継いで頂き2022-23年度は盛大に挙行されます事を祈念申しあげまして会長の時間といたします。